日々是 善き哉

小さなワクワクを集めましょ!

【神戸市立森林植物園】何これナニコレ スゴイは紫陽花だけじゃなかった

ここまで、神戸市立森林植物園の主に紫陽花についてご紹介させて頂きました。

①アクセスとあじさい坂について

②色んな種類の紫陽花と、アナベルの丘について

ここでは紫陽花以外のアレヤコレヤについてです。

 

お腹ペコペコのKさんと私は、持参のおにぎりを食べるべく、場所を探しました。大阪市立長居植物園や大阪公立大学附属植物園では、レジャーシートを広げる人をよく見るのですが、こちらの植物園ではこれまでのところ1人も目にしません。

すご~く広い場所に出ました。まさしくレジャーシートが似合いそうな… でも、そもそもここには人が1人もいません。今日は平日で、元々人が少ないというのもあるかもしれませんが…

こういったベンチをよく見かけます。しかしこれまた空いています。わざわざレジャーシートを敷かなくても大丈夫ですね。

私たちは奥のモミの木?の真ん前に陣取りました。日差しも柔らかく、鳥のさえずりも聞こえてきて本当に気持ちがいいです。

しばし私たちもピーチクパーチク。

 

ですが、モタモタしてはいられません。まだまだ見るところがたくさんあります。

では出発!

 

不思議なエリアです。『天津の森』。神戸市と天津市は友好都市なんですね。

なんかクネクネした木です。葉っぱの感じがどこかで見たことあるような… 二人して同時に『藤?』。

近寄って名前を見ると、『シダレエンジュ』。全然違いました(笑)。

マメ科の高木であるエンジュの変種。和名の通り、枝が枝垂れるように生長する。夏にクリーム色の花を円錐花序につけ、秋には極端な括れをもつ黄緑色の豆果をつける。冬期に伸長した枝を剪定する際、当年に伸びた枝を少し残して切るので、数年間栽培を続けると枝が段々になり、全体では「ねじれた」ようになる。

シダレエンジュ | 植物図鑑 | 大阪市立長居植物園

この木の花や実も見てみたいです。

 

更に不思議ちゃん発見。ナニコレ? このフォルム、どこかで見たよ。

ボトル洗うブラシ! そう気付くと笑けてきました。『ブラシだらけ〜 ひぃぃ~』

ほら、100円ショップのダイソーのブラシにそっくりですよ〜。わざわざダイソーにブラシを見に行ってしまいました(^_^;)

ちょっと試しにダイソーのブラシを埋め込んでみましょ。どこにあるか分かります?

そら分かりますよね。スマホで、かつ私の技術ではこんなもんです(笑)。

えっ!? もしかしたら分からない人います? 一番左上のコがダイソーのんです(笑)。

この木、この付近に何本も植わっているのですが、ネームプレートが見つけられなかったんです。たまたま近くで作業をされていた植物園の方に『ブラシノキ』と教えて頂きました。そのまんまやん(笑)。

そしてこれ! 見てください! 

毛! 毛が生えてきてる! もぉ〜 面白すぎます。ゲラゲラ笑いすぎた私は、手元が狂ってこのブラシの動画を撮っていました(笑)。 それもまた面白くて削除せずに残しています。

きっとこの木を見た人が、あのような種類のブラシを開発したんでしょうね。違うかな?

 

遠目ですが、この木もアチラコチラで見かけます。涼やかな感じです。

 

どんぐりの案内板。

実物も展示されていて分かりやすい!

 

またまた不思議なコ。葉っぱの上に1個だけ丸っこいのが乗ってる。何じゃこれ?

黒くなってるのを1個発見。種?

名前が付いていました。『ハナイカダ(♀)』とあります。

実はここ、私たちのスマホはネットが繋がらないんです。 ギリギリ圏外ではないのですが、もはやKさんと私のスマホは、ただのカメラと化しました。Google先生の出番もありません。

むむむ~ ここでは調べられん。宿題です。葉っぱが筏ってことなんかな? 帰ってから調べましょ。

 

これも初めて見たお花。『フェイジョア』とあります。

 

大きな池も有ります。この写真では分かりませんが、睡蓮も少し咲いています。

植物だけではありませんよ。なんと『ニホンカモシカ』。3頭いるそうですが、私たちに見えたのは1頭だけ。すごく離れているので、まずは双眼鏡で確認してからの写真です。本当にこれがニホンカモシカかどうかは分かりませんが、耳がピクピク動いていたので、動物には間違いありません(笑)。最初、置き物?って疑ったんですよ〜、Kさんが!

メタセコイヤ並木も。色づいたらキレイでしょうね。

植物園の入口近くで、みなさん何か見ています。

モリアオガエルの卵? 

右側の写真で、木に白っぽい塊が付いているのがお分かりになりますでしょうか? あれがそうらしいです。

『孵化したら水の中にポトンと落ちるんや』と、詳しいおじさんが周りの人に教えてあげていました。

ヘェ~ ソウナンデスカ。

『あっ、ほんまや! 池にオタマジャクシがいてる!』という声が聞こえました。私にはその人の視力の良さのほうがビックリです。

 

帰ってから『ハナイカダ』について検索しました。なんと食用にも薬用にもなるんですって。私が見た丸っこいのは実で(蕾かなとも思ったんです)、熟すと黒くなり、そこから種が数個採れるそうです。

5〜6月に花が咲き、その花を乗せた葉を筏に見立てて『ハナイカダ』と呼ばれるようです。

 

季節ごとに色んな表情を見せる植物園、本当にワクワクします。もう少し近かったら、年パス買うのにな…

植物園の年パスを持っていたら格好いいと思うのは私だけでしょうか?